2025年03月17日

月曜日の朝の風景


昨日の阪神VSドジャーズ戦 

ご覧になりましたか ?

みなさんのお目当ては・・・このお三方だったと思いますが


20250316_115403_R.jpg


20250316_115344_R.jpg


まさかと言ったら阪神ファンの方に怒られますが(私も阪神ファンです)

ホントまさかの完封勝ちとは・・・想像もせず・・・

阪神強いやん って思いました。

今年の阪神は楽しみですねぇ〜



さて、毎週月曜日の8時30分から朝礼があり、

技術部、営業部、業務部の順番で当番がまわってきます。


今日は業務部担当で、連絡事項伝達の後、ストレッチがありました。


みんな必死です


20250317_082951_R.jpg


20250317_083038_R.jpg


単純な動作なのですが、結構キツイんだなぁ〜これが

でもこれを毎日続けることが大事なんですよね〜

今日はまた冬に逆戻りですが、風邪などひかないようにお過ごしください。









posted by OSK at 12:00| 滋賀 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月14日

最近よく見る車のナンバー


ポカポカですね。

でも・・・土曜日と日曜日はお天気が崩れるみたいです。

せっかくの休みなのにーーー

洗濯物が乾かないや〜ん



ところで、最近よく見る車のナンバーがあります。




この前も信号で止まったら前の車が10−10で、曲がってきた車も10ー10

スーパーの駐車場に車を止めたら、またまた後ろに止まってる車が10−10

その後も何度も見るのですよ。

よくある番号とは言え・・・ちょっと遭遇しすぎな気がして・・・


何かのお告げ?  どうすりゃいいの? 

ちょっと気になる今日この頃です。


posted by OSK at 17:09| 滋賀 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月12日

被災地への想い


昨日3月11日で、東日本大震災から14年を迎えました。

震災後、仙台へ足を運び悲惨な現場を目の当たりにした時の事は

今でもきっきりと覚えています。

昨日、携帯から【3.11】と検索し、微力ながら支援に協力させていただきました。


Screenshot_20250311_195650_Yahoo!.jpg



私が現地に行って思った事は、被災されたみなさんは

つらくて苦しいはずなのに、みんな優しいんですよ。

びっくりするくらい優しくて明るいのです。

その優しさに感動した事が忘れられません。


人間って自分がとんでもなくつらい状況に追い込まれた時でも

こんなにも優しくなれるんだなと・・・


普段生活していて、自分の事しか考えていない人が多すぎる気がして。

先ず自分優先な人、自分さえ良ければいいという人を見ると無性に腹が立ちます。

苦労やつらい事を経験した事のない人ってこんなんなのか・・・と。


人の死に対しても無感情な人っていますよね。

なぜなんでしょうかねぇ・・・・

人として悲しくなります。

2年前病気になって自分の死を初めて意識し始めて

余計にそう感じるようになりました。



昨夜テレビで、2024年元旦に起きた能登地震で被災された

能登町のお寿司屋さんの親子が出ておられました。

お父さんも小学生の息子さんもとにかく優しくて、

周りの人に対する接し方が素晴らしいの一言でした。


見ていてたまらなくなりましたね。(オモウマイ店という番組です)

今度能登に行く事があったら、このお寿司屋さんを訪ねてみたいなと思いました。


南海トラフ地震が懸念されている今、他人事ではない事

いつ自分たちがテレビで見た被災地と同じ境遇になるかもしれないと

いう事を、しっかり考えないといけませんね。











posted by OSK at 12:57| 滋賀 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月10日

3月9日は入社記念日でした


今日はあったかいですねぇ〜

今年の冬は寒暖差が激しすぎる気がします。

真冬になったり、春の陽気になったりとで

身体がちゃんと対応しきれていないような気がします。


ところで・・・

昨日3月9日は私の入社記念日でした。

〇4年が経ちました。(〇の中は3? 4? )

これで、昭和・平成・令和の3時代をこの会社で過ごした事になります。


電話 ➡ ポケベル ➡ 携帯電話へ・・・

タイプライター ➡ ワープロ ➡ パソコンへ・・・・


いろんな事が目まぐるしく変化しましたが、

なんとか頑張っています。


今の時代には今の良さがあるし、昔は昔の良さがありますね。

社内、社外を問わずにいろんな仲間と出会えた事が

一番の財産かなと思います。


不思議な事に今日は昔の仲間からLINEがきたり、

ものすごく懐かしい人から電話がかかってきたり

取引先さんの方が顔を見に来てくれたりと

いろんな事があって懐かしさに浸っています。


いつも言っていますが、出会った仲間は大事にしないとね。


でも嬉しい事もあれば寂しい事も・・・

知り合いが沖縄に完全に永住します。

去年から子供を出産(2月に出産)するのにこちらに帰っていて、

今日沖縄に子供を連れて帰って行きました。


なので昨日チビちゃんにお別れしてきましたよ。

ハーフちゃんなのでめちゃくちゃ可愛いのです。

これで生後一か月です。


25-03-09-19-49-35-708_deco_R.jpg


孫を抱くおばあちゃんの気分でした。

次いつ会えるかわからないけど、スクスク育って欲しいなぁ〜と思います。







posted by OSK at 15:20| 滋賀 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月05日

野菜の高騰が続いています


一体いつになったら野菜の値段が下がるのでしょうか。

今朝もテレビで野菜高騰のニュースが・・・


20250305_072531.jpg


昨日の夕方、ハズイタウン守山のスーパーハズイへ

初めて行ってきました。

土曜日、日曜日はとんでもない混雑なので

昨日は雨も降ってるし閉店間際なら空いてるかなーと思ってね。

案の定空いていました。

が、野菜は高くて手が出せませんでした。


この前も別のスーパーでキャベツ半玉税込み270円

1玉なら500円超えですよ

白菜も1/4で200円超え

それも葉がスカスカの白菜でした。

トマトは一時期に比べたら少し安くなってきたかな?


ただ私は毎日ブロッコリーを食べるのですが

ブロッコリーも税込み300円近くします。

安くても税込み213円くらいするし 💦💦

溜息しかでません

父親が生きていたころは、自宅の隣の畑で

大根、白菜、小松菜、菊菜などの野菜を作っていたので

冬野菜を買う事がほぼありませんでした。

夏野菜ももちろんほぼ買った事がありませんでした。


なので今年は夏野菜から作ってみようかなと思います。

おおさき農園みたいにね。



おおさき農園の野菜たちです(去年収穫した物です)

20241114_074701.jpg


20240329_152556_R.jpg


でもね、先日友達から葉物野菜(ほうれん草、水菜、小松菜)を

大量にいただいたので、ほんと助かりまーす。

一気に食べられないので、冷凍保存しました

ありがたや〜です。


お米も野菜も食卓には欠かせないものなので

早く手の届く価格になる事を祈るしかないですね。










posted by OSK at 13:11| 滋賀 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月04日

マイナビ2026


雨ですねぇ・・・・

一日中降るのは久しぶりかもしれません。

20250303_074808.jpg


空もどんよりしています



さて、当社はマイナビの求人サイトに登録しています。

大崎設備のインスタにもあがっていますが、

マイナビ2026新卒採用がスタートしました。


大崎設備工業株式会社で検索すると・・・  クリック

クリックしてみてください。

当社のホームページにとびまーす。


20250304_143117.jpg


こんな画像が出てくると思いますが、

右上の【マイナビ2026】 をクリックしていただくと

情報を見ていただく事ができますよ。

1969年6月10日に設立し、去年55周年を迎え

社員一丸となって100年企業を目指しております

そして去年と今年はたくさんの新しい仲間も増えました。


就活中のあなた

ちょこっとクリックして、当社のマイナビを覗いてみてください 👀

キムタクさんは出てきませんが・・・


そして、興味がある方は是非エントリーをお願い致します。

お待ちしておりまーーーす







posted by OSK at 16:05| 滋賀 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月01日

昭和の歌姫と言えば・・・?

今日は第一土曜日で出勤日です。

朝から恒例の会社周辺清掃作業をし、

今は通常業務中

土曜日なので静かです、


さて、最近よくテレビで、昭和の歌謡曲特集をやってますよね

聞いていると、何だろう・・・

ホッとするというか、懐かしさがこみあげてくるというか・・・


私にとって昭和の歌姫は【 山口百恵さん 】です。


Screenshot_20250227_193413_Yahoo!_R.jpg

ほとんどの曲は歌えるかな

今でも大好きで、書籍を出された時はすぐに購入しました。


もう少し若い世代になると

【松田聖子派】と【中森明菜派】に分かれるのかなと思います。


20250227_193449_R.jpg


20250227_193323_R.jpg

テレビ画面の写メなので画像はきれいじゃないですが・・・


私はどちらかと言えば明菜ちゃん派でした。

カラオケに行くと必ず【少女A】を歌います。

 じれーったい、じれったい ってやつですね

いつも知らない間にエントリーされてます


私こう見えて小学生の頃から歌うのが大好きで、

昔はバス旅行のバスの中でカラオケ〜なんて時代がありましたが

一生懸命歌っていた事思い出します。


聖子ちやんの歌も好きですが、キーが高すぎて声が出ないのがつらい💦💦


でもこの3人のすごい所は、昭和の時代から現在まで

話題性が下がらない事です。

それってすごい事だと思いませんか?


いつまでも人の心に残ってるってすごいですよね。

私もそんな人になりたいなぁ〜


大崎にこんな人がいたなーって、ずっと思い出してもらえるように

頑張ろう




posted by OSK at 11:32| 滋賀 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月28日

新入社員研修〜終盤です


2月1日に新しい仲間が増えてから、早や一ケ月・・・

毎日研修に励んでいましたが、そろそろ終盤です。


昨日は計測機器の講習でした。


レベル(高さや深さ)、アネモマスター(風速)

スケール・オートレーザー(距離)、騒音計などなど


初めて見る機器ばかりだと思いますが、

真剣に上司の話を聞いていました。


20250227_130643_R.jpg


20250227_131003_R.jpg



実際使用するのは現場に出てからになると思いますが、


来週からは現場に配属されます。

誰もが経験する初めての現場

最初からなんでも完璧に出来る人などいません。

ぼちぼちと現場の先輩に教えてもらいながら学んでいって欲しいですね。





posted by OSK at 10:09| 滋賀 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月27日

おおさき図書館?


会社の食堂にある本棚です。

本棚というか、テレビ台になっている棚なのですが・・・


20250227_080720_R.jpg


びっしりと本が並んでいます。

文庫本です。

写真に写っている本の後ろ側にも並んでいるので

ここだけで150冊くらいあるかなぁ〜


ただ、ここだけでは入りきらず・・・・


20250227_080753_R.jpg


ダンボール箱にも入っていて

全部で軽〜く250冊〜300冊くらいありますね〜


これ全てうちの社長が読んだ本なんです。

本好きなのは知っていますが、いろんなジャンルの本があって

バエティーにとんでいます。

これだけの本を読むなんて すごいなぁーと思いますね。


興味のある本があると、社員がもらって帰ったり借りて帰ったりしていますが

次から次へと増えていくのであります。


小学生の頃、本を読まなかったら寝なかった私ですが

今はもう小さい文字が見えにくくて、ショボショボしてくるんだなー

老眼には勝てませーん









posted by OSK at 12:56| 滋賀 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月26日

時計の修理


社屋の外壁に外から見えるように大きな時計を設置しています。

その時計が止まってしまいました。

電池切れです💦💦


ということで、修理していただきました。

が、なんせ高い場所にあるので、高所作業車での作業です。


20250225_162347_R.jpg


20250225_162337_R.jpg




時計を外してからの時間合わせにかなり時間がかかったようですが、


20250225_162347 (1)_R.jpg


無事にまた時を刻んでいます。


20250226_125241_R.jpg


会社の前を通られた時はぜひご覧ください。

ただし、わき見運転には十分注意してくださいね。

posted by OSK at 13:02| 滋賀 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月25日

ポカポカです


三連休はずっと雪がちらついていて極寒だったのに・・・


今日はポカポカ陽気です。

玄関のハイビカスもきれいに咲きました。


20250220_125841_R.jpg


でも三連休、テレビを見ていたら

日本海側や北日本ではまたまたとんでもない雪が降ったようです。

3m超えの積雪のところが・・・・


20250221_070217_R.jpg


この辺りでは見たことがない雪です。

雪の多い地方の方・・・大変だと思いますが

お体に気をつけてください。


ところで・・・

先週、昔の仲間が遊びに来てくれました。


20250221_113154_R.jpg



20年くらい一緒に仕事してたかなぁ〜

今は別の所で頑張っていますが、こうやって遊びに来たくれるのは

嬉しいですね。


私も退職した女子社員とは今でも交流があります。

いいものですよ。

いつまでも仲良くできるって

仲間は大切にしないとね

人間関係(人間性)ってすごく大事だと心から思います。









posted by OSK at 13:56| 滋賀 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月19日

新入社員研修(配管実習編)


2月1日に新しい仲間が増え、

現在は新入社員研修中です。

先ずは会社のいろんな説明から始まり、各部署の説明

安全教育、ISOマニュアル説明、T-FASスクールなどなど

研修中にいろんな事を学びます。

本日は【配管実習】です。


20250219_092629_R.jpg


20250219_092429_R.jpg


当社の配管ベテラン社員から、配管の基礎から学び実習へと移ります。


先生の言葉に耳を傾けながら、真剣な表情で聞いていました。


さて一人での配管体験です。


20250219_092946_R.jpg


誰でも新入社員の時は右も左もわかりませんが、

一生懸命な姿を見て、自分が入社したころを思い出しています。


私は出産のために辞められる方の後を引き継ぎましたが

引き継ぎ期間が20日ほどしかなく、必死で覚えたことを思い出します。


自分の息子のような世代がたくさん入社し、母親の気持ちで見守っています。

とにかく少しずつでいいので頑張って欲しいなと思っています。



昨日の雪雲が迫ってくるような空模様です。

今回の寒波は三連休まで続くそうですね。


20250218_132847_R.jpg


案の定、朝起きたら車は雪に覆われていました。
(これは会社の車です。)


20250219_074716_R.jpg



大雪に見舞われている方たちに比べたら、大した事はありませんが

雪下ろしをして亡くなっている方もおられます。

雪崩に巻き込まれて亡くなっている方もおられます。


少ない雪でも、みなさん十分気を付けてください。





posted by OSK at 11:55| 滋賀 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月14日

バレンタインデー

今日は外もポカポカ陽気です。

めちゃくちゃ綺麗な青空


20250214_140034_R.jpg


でも・・・

来週またまた寒波襲来予報が出ています。

最高気温が4℃〜5℃予報です

私は歳とともに寒さにはめっぽう弱くなりました。

夜中に目が覚めた時、枕元に置いてある携帯で時間確認をするのですが、

その携帯を触ると大体の気温がわかりますね。

触った瞬間に冷蔵庫に入っていたかのような冷たさだと

お布団から出るのがいやになります。


大雪で大変な日本海側や北日本の方は本当に大変だと思います。

どうにか大雪にならないといいのですが・・・・



今日はバレンタインデーですね

もうドキドキする事はなくなりましたけど、

一応イベントなのでね


私の小学生の頃は、今みたいにいろんなチョコがあるわけではなくて

板チョコを買ってきてラッピングするのが定番でした。

ハートの形をしたチョコを見てワクワクした事を思い出します。

学校にチョコを持って行ってもよかった時代なので

先生にあげてましたねぇ〜


今は本命、義理、友チョコや他にもいろんな種類のチョコがあるから

選ぶのにすごく悩みました。


では・・皆さん、素敵なバレンタインデーをお過ごしください。





posted by OSK at 14:49| 滋賀 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月12日

本社玄関扉修繕工事


会社正面玄関の扉が、だいぶ前から調子が悪く

開閉する時にキーキーと音がして開閉しにくくなっていました。

今日は朝から修理をしてもらっています。


20250212_150855_R.jpg


この社屋を新築した時から随分と頑張ってくれた扉・・・

扉の根元部分の老朽化により、左右の扉が歪んでしまっていたようです。


20250212_150905_R.jpg


たった今修繕が完了しました。(只今15時28分です)


20250212_152701_R.jpg


ありがとうございました。

これで開閉もしやすくなるでしょう。


人間の体も修繕(治療)したら即治るといいのになぁと思いますね。

私もここ2年、病院通いが続いているので特に強く思います。

ずーーっと病院に縁がなかったのに突然病院通いになって・・・・

みなさんも、体のメンテナンスをしっかりとしてくださいね。


私はまだまだ頑張って生きるのだーーー

今年は大好きなBTSのメンバーが兵役を終えて戻ってくるからね

絶対にナマBTSを見てからでないと死んでも死にきれましぇーん。

姪っ子はすでに2回もライブに行ってるから、次は私が本物を見る番だからね






posted by OSK at 15:42| 滋賀 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月06日

極寒です


日本列島が寒波に襲われています。

特に日本海側では、積雪が3m超えの所もあるようですね。


今朝の空

20250204_135804_R.jpg


この辺りはきれいな青空ですが、外は冷凍庫のような寒さです。

2〜3日前から風がヒューヒューと吹いています。

今朝テレビを見ていたら、日本海側の映像が・・・


車が完全に埋まってしまっています。

Screenshot_20250205_225228_Yahoo!_R.jpg


信号機も・・・機能を果たせない状況です。

20250206_070034_R.jpg


でもこのような状況の中で仕事をしている方もおられるわけです。

雪かきをやってもやっても追いつかない!

もう雪はいらないとおっしゃっていました。

テレビの画面を見ているだけで何もできない事がつらいですね。



当社の社員もこの寒さの中で仕事をしています。

滋賀県内各地に現場があるので、特に北部方面の現場は半端ない寒さでしょう。


本当に頭が下がる思いです。

あたたかな事務所内で仕事をしている私たちが「寒い寒い」と言ってちゃいけないですよね。

今週末にまた寒波がやってくる予報ですが、

車の運転は慎重に、安全運転でお願いします。

寒さ対策もしっかりとしないといけないですね。


私は足が寒すぎて(事務服がスカートなので)上履きにホカロン貼りました。

なので足の裏からポカポカしています。


またまた風邪やコロナやノロも流行っていますので

皆さん お気をつけください。








posted by OSK at 11:03| 滋賀 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月04日

滋賀県空調衛生設備工業協会 設立40周年記念式典


1月23日に【滋賀県空調衛生設備工業協会 設立40周年記念式典】が

開催されました。

【やっと写真が届いたので投稿させていただきます】


当社の亡き会長も、現社長も当協会の会長を歴任しました。


今回、当社から4名が表彰を受けてまいりました。


IMG_8804.JPG


IMG_8780.JPG


IMG_8764.JPG


IMG_8791.JPG


4人とも勤続40年を超えるベテランです。

設備業界一筋で頑張ってきた4人です。


今回表彰者の代表として当社の顧問が謝辞を述べてまいりましたよ。


IMG_8840.JPG



緊張がとけた4人です。(左端の方は元同僚で、今では設計事務所の先生です。私もよ〜く知ってます)

Screenshot_20250124_183959_Facebook.jpg

みんないい顔してますねぇ



実は私、設立30周年記念式典の時に表彰を受けております。

写真を見つけたので・・・

20250204_082851.jpg


10年前ですね〜(若い

この時、表彰者代表で謝辞も述べさせていただき、とても緊張した事を思い出します。

当時当社の社長が当協会の会長でもあったので、特に緊張したなぁ〜

でも今思えばとても貴重な経験をさせていただきました。


これからも設備業界の発展に尽力してまいりたいと思っております。





posted by OSK at 09:48| 滋賀 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月03日

節分


昨日2月2日は節分でした,ね。

去年は平日だったので、恵方巻を買って帰りましたが、

今年はちょうど日曜日と重なったので作る事にしました。

スーパーでは恵方巻が1本 税込み850円超えで売られていました。

なので自分で作ろう〜と思ったわけで・・・


今回は酢飯ではなく、キンパを作りました。

白飯にごま油とお塩で味付けし、胡麻を混ぜたご飯に

牛肉やほうれん草、人参、玉子などを入れて巻きました。

具材とご飯は用意しましたが、姪っ子と妹の孫ちゃんが巻いてくれましたよ


20250202_164349_R.jpg


20250202_164356_R.jpg


上手に巻けましたー

美味しゅうございました。


土曜日は社長からいただいた豪華な恵方巻を食し、

日曜日はキンパを食べ、満足満足〜


これで鬼退治はできたかなぁ〜



ところで、埼玉県で発生した県道の陥没事故。

トラックの運転手さんはまだ救助されていないようですね。

ご家族の気持ちを想うととても苦しくなりますが、

奇跡が起こる事を願うしかありません。


普通に道路を走行していただけなのにこんな事故に巻き込まれてしまう。

運転していても怖くなりますね。

早く救助される事をお祈りしております。




posted by OSK at 11:54| 滋賀 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月01日

本日出勤日・・・行事満載

本日は第一土曜日なので出勤日です。

朝から恒例の会社周辺清掃作業に加え、

会社裏駐車場の溝掃除をしました。

隣に公園があるので、落ち葉がこれでもか!ってくらいに

落ちていました。


20250201_083113_R.jpg


20250201_083034_R.jpg


20250201_083132_R.jpg



ビフォー

20250201_083636_R.jpg


アフター
20250201_083819_R.jpg


お陰でスッキリキレイになりました



そして今日は社長より社員全員に恵方巻をいただきました。


20250201_125922_R.jpg


20250201_125951_R.jpg


お昼に食べるもよし!

持ち帰って家族と食べるもよし!


私はお持ち帰りさせていただきます。

社長 いつもいつもありがとうございます。



ところで・・・

節分と言えば2月3日だと思っていましたが、

今年の節分は、明日2月2日です。


基本、節分は立春の前日とされているようですが、

地球の公転周期に影響があるようで、今年の立春が2月3日のため

前日の2月2日が節分となるそうです。


前回2月3日以外の日が節分になったのは・・・

明治30年(1897年)が2月2日

昭和59年(1984年)が2月4日だったそうですよ。


まだまだ知らない事が沢山ありますが、ちょっとした疑問を

あれこれ調べてみるのも面白いものですね。


明日の節分は巻き寿司を作ろうか、それとも買おうか現在悩み中でーーす。

家族はキンパを作って欲しいみたいですが、さてどうしましょ 🤔


今日は夕方から全員会議です。

今回は安全運転講習があります。


皆さんも安全運転お願いしますね。






posted by OSK at 13:36| 滋賀 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月30日

本日のガソリン価格は・・・


ガソリン・・・高いですねぇ〜

本日の価格はと言いますと


20250130_144150.jpg


レギュラーで182円となっています。

過去で一番安かったのはいくらか、ちょっと調べてみました。


1990年以降で全国平均最安値は?

1999年6月7日 【91円/L】でした。

現在の価格の半分ですよぉ〜

1000円で10g入ったのに、今は5gしか入らないことになります。


一体いつになったら下がってくれるのでしょうか。

毎日車を使う者にとってはたまりませんね

ため息しかでないです。


ところで・・・・

当社は、毎週月曜日の朝8時半から朝礼があります。

朝礼は、技術部、営業部、業務部と順番で行います。

ということで、来週の月曜日(2/3)私の当番になっています。


さてさて何を話そうか考え中でーす。

世間ではいろんなニュースが飛び交っていますが、

あまり良いニュースがありませんね。

困ったなぁ〜 (>_<)














posted by OSK at 15:16| 滋賀 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月29日

赤福からの〜モンブランケーキ


昨日、大生産業さんより伊勢名物の赤福をいただきました。


20250128_132519.jpg


毎年1月最終の日曜日に伊勢神宮を参拝されます。


私も何年な前までは毎年お邪魔していたのですが、

最近は参加できずにいました。


愉快な仲間との楽しい時間を共有できなかったのが残念ですが、

お土産の赤福をいただきました。

いつもありがとうございます。


2020年に伊勢神宮に行った時の記事ですが・・・  クリック

来年は是非お邪魔したいと思っておりまーす。



そしていつもよくしてもらっている知人からモンブランケーキをいただきました。


20250127_191945.jpg


これがまた絶品でうんまーい


頂き物で大満足な一日でした。





posted by OSK at 13:17| 滋賀 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする