日に日に寒くなってきて、お鍋がおいしい季節です。
最近、ご近所さんからいろんな野菜をいただきます。
白菜、大根、里芋、さつまいもなど・・・

この白菜、40pくらいあります。
きれいな葉で、虫食いもなくて、
近所のおばちゃん曰く、 『今年は虫もつかずにキレイにできた〜』 って。

里芋も、皮をむいて冷凍した物をいただきました。
すぐに調理できて助かります

本当にありがたい。
返す物がなくて、この前リンゴとみかんを買って持って行ったら
『作った物あげてるのにお金使わなくてもいいんやで。
なくなったらいつでも取りにおいで』 と優しいお言葉

田舎なので、隣近所の人と出会うと 『元気にしてるか〜』 と
声を掛け合い、たまには長話しもします。
みんな、亡くなった母親と仲良しだった人ばかりで、
普段からよくしてもらっているんですよ。
こういう関係は大事にしないといけないなと強く感じますね。
会社も同じです。
毎月第一土曜日に会社周辺の道路や公園の清掃作業をしていますが、
近所の方に 『おはようございます。ご苦労様です。』 と声かけしていただくと
やっぱりうれしいものです。
知らない人でも、目が合えば自然と頭を下げたり挨拶したり・・・
今の時代、隣に誰が住んでいるかわからないな〜んて人もいますが、
ご近所さんってありがたいものですよ
