会社裏の公園も紅葉がキレイです。

最近SNSによる事件や悲しい出来事をよく耳にします。
韓国では、芸能人に対する悪質な書き込みにより自殺に追い込まれるケースや
SNSで知り合った相手に誘拐されるケース
また、SNSでの詐欺事件など・・・・
身近にあるTwitter、Instagram、Facebook、LINE、YouTubeなど
普段当たり前のように使っているものが、犯罪や事件につながっていますね。
韓国の芸能人が自殺したニュースは、本当にあってはならない事。
ショックであり、悲しすぎます。
第三者の書き込みによって大切な命が消えてしまったのです。
それを考えると、安易な書き込みは人の命まで奪ってしまうかもしれない
という意識を持たなくてはなりません。
そして10代の少女の誘拐事件もびっくりしましたね。
SNSで知り合った顔も知らない人と出会い、誘拐されるなんて・・・
私の周りであってもおかしくない事件です。
親が子の携帯を簡単にチェックできない現状である以上
防ぎようがないのかなとは思いますが、
携帯という便利ではあるけれど、一つ間違えば被害者にも加害者にもなる物を
自分達が持っているという事を認識しなければならない時代なのですね。
何が一番怖いかって、相手の顔もわからない。どんな人かもわからないという事です。
なんでもかんでもが便利になっていく世の中。
大昔の人から見れば魔法のような時代。
でも魔法でも何でもなく、人間が操作しているものなのですよ。
最近は何もかもが便利過ぎてついていけない事もたくさんあって、
昔はよかったなぁと思う今日この頃です。